みなさんインド料理と言えば、たいていは
カレーとか、タンドリーチキンとか、
だいたい、カレー味の物を思い浮かべますよね?


インド料理屋にランチに行けば、
小さい銀の器に何種類か盛られたカレーに、
ナンとライスがセットで付いて来る、

なんて言うのが、一般的な日本における
インド料理なので、インド人はいつも
カレーにナンを付けて食べていると
思っている人もいるかと思うんですけど、

実はナンをいつも食べている訳では無いんですよ。

では、一体何を食べているのでしょうか?



<スポンサードリンク>






さて、インド人がナンばかり食べている
訳じゃないと言いましたが、では一体主食は
何なのでしょうか?

あ、ちなみに主食と言ってもインドは日本が
何個も入ってしまうくらい馬鹿でかく、
北と南では人種も違います。

ちなみに南の方では米が良く取れるので、
お米が主食らしいです。

ただ、米と言っても日本の様にもっちりとした
真っ白なお米ではありません。

もっと細長くて、パラッパラなイメージです。
それをカレーなどと一緒に皿の上で
混ぜて食べます。


そして本題のナンなのですが、ナンと言うのは
一般的には、外食時に食べる物と言う認識です。

なぜかと言うと、ナンって作るのがちょっと
面倒なのと、原料の小麦が精製小麦を
使うので、少し高いんですね。

ですから一般の家庭では、チャパティと
言うのを良く食べるようです。


<スポンサードリンク>





ナンとチャパティの違いとは?



では、ナンとチャパティの違いとは
何なのでしょうか?

ナンと言うのは、精製小麦粉を使用して
卵や油を混ぜた、生地を発酵させます。

そして最大の特徴は、タンドール窯の内壁
に伸ばした生地を貼りつけて焼き上げます。

一般的な家庭には、そもそもタンドール窯
が無いので、焼く事が出来ないと言うのが、
ナンは外食時に食べると言われるゆえんです。


それでは、チャパティと言うのはどう言った
ものでしょうか?

インド料理屋さんの食べ放題ランチのお店
とかに行けば、ご覧になった事もあるかも
知れませんが、ナンよりも随分小振りで、
平べったく、20㎝くらいの大きさの丸い
形をした、クレープよりはちょっと分厚い、
何て言うのを見た事が無いでしょうか?


あれが、チャパティです。
チャパティは全粒粉で作られ、特に卵
などを混ぜる事も無く、発酵もしません。


ですので、ナンの様にふっくらとはしない
のですが、その代り手軽にフライパンで
焼く事が出来ます。

油も使用しないので、さっぱりとした
味わいです。

たいてい4等分くらいにされて、
ピザみたいな形で出てくるので、
ナンの様な見た目のインパクトも
ありません。

ですので、若干地味と言えば地味ですが、
毎日食べるのにはちょうどいいのかも
知れません。

食べ方は、ナンと同じように
カレーに付けて食べればOKです。

ナンは結構バターが塗ってあったりして
胃がもたれるなぁなどと思っている方が
いたら、置いてあればチャパティを食べて
見る事もおススメします^^



<スポンサードリンク>




 カテゴリ

 タグ